• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 製品機能・仕様について 』 内のFAQ

66件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • 公費医療券の読取対象

    医療券読取機能の読取対象は、 オンライン資格確認の対象外となる、下記を想定しています。 ・地方自治体独自で発行されている公費医療券 ・各種証明書等 オンライン資格確認の対象(マイナンバーカードでの資格確認が可能)である 特定疾病療養受療証等は対象外です。 令... 詳細表示

  • 1台の資格確認端末にマイナタッチを複数台接続して利用できますか?

    1台の資格確認端末に複数台のマイナタッチを接続してご利用いただくことができます。 標準機能として対応しておりますので、追加費用などは発生いたしません。 当社におけるテストでは6台まで同時接続して利用できることを確認しております。 (検証にはエレコム社製USBハブ(U2H-Z16SBK)を使用... 詳細表示

  • 公費医療券のデータ出力

    券面情報のAI-OCRを行い読み取った情報をXML形式で資格確認端末に出力、 そのファイルにホスト側からアクセスして電子カルテ等で照合や更新などにご利用いただく想定です。 XMLには事前に取得した照会番号と保険証情報が出力されます。 公費医療券や保険証のXMLはマイナンバーカードによる確認結... 詳細表示

  • 公費医療券の読取率を教えてほしい。

    マイナタッチでは、AI-OCRエンジンに全国の券面情報をAI学習させており、 文字情報はほぼ正確に読み取ってきます。 ただし、医療券面の汚れ、歪み、文字のかすれの度合いにより、 読取精度が下がる可能性が高まります。 今後も継続的にアップデートを行い、読取精度を向上してまいります。 詳細表示

  • 公費医療券読取を行いたい

    管理コンソールのオプション機能設定画面にて公費医療券読取機能を有効に設定する事で、 オンライン資格確認の一連の動作後に、公費医療券の所持確認画面が表示されるようになります。 【読取機能の項目内容】マイナタッチでは下記項目の内容を読み取ります。 負担者番号・受給者番号・有効期限... 詳細表示

  • 健康保険証(被保険者証)を用いてのオンライン資格確認

    マイナタッチは本人認証を行いません。 機能拡張後にマイナタッチのトップ画面の時に、健康保険証を読取部に置くと 「健康保険証を読取確認します」画面に切り替わり、「開始する」ボタンを押下することにより 患者様で一般的な健康保険証(被保険者証)の読取が可能になります。 ※健康保険証(被保険者... 詳細表示

  • 公費医療券の読取機能ではどの項目を読み取りできますか?

    マイナタッチでは下記項目の内容を読み取ります。 負担者番号 受給者番号 有効期限 交付年月日 自己負担額 自己負担割合 ※現在、紙の保険証・マイナ保険証関わらずマイナタッチのOCR機能には、保険証の有効期限がいつまでなのか?を判定する機能はございません。 関連:健康保険... 詳細表示

  • 公費医療券情報をアップデートしたい

    適宜AI-OCRに学習させアップデートファイルを配信いたします。 アップデートファイルは支払基金様のネットワークを通じて入手いただく事ができます。 もし、最新版にアップデートしても公費医療券の読み取りができない場合、 No.43012 公費医療券の書式が変更となった場合、どうした... 詳細表示

  • 公費医療券の書式が変更となった場合、どうしたらいいですか?

    レイアウトの変更により読取精度が下がる可能性がございます。 読取精度に関しましては適宜精度の向上を実施し、アップデート配信を行っていきます。 アップデートファイルは支払基金様のネットワークを通じて配信しております。 またアップデート後も読み取りに問題がある場合は以下のFAQをご参照の上、... 詳細表示

  • 文字の大きさを変更したい

    文字の大きさを変更する機能はございません。 詳細表示

    • No:43480
    • 公開日時:2021/03/20 15:57
    • カテゴリー: その他

66件中 41 - 50 件を表示