公費医療券、健康保険証のOCR読取結果が間違っていた場合、どのような対応が...
OCR読取に誤りがあった場合も、資格確認端末へそのまま出力されてしまいます。 お手数ですが、OCR結果をレセコン等に取込み実施する際には、 券面画像と合わせてご確認いただく運用など対応をご検討ください。 関連FAQ:FAQ№43012 公費医療券の書式が変更となった場合、どうしたらいいですか? 詳細表示
マイナタッチのUSBやミラーリングモニターのHDMIケーブルのご注意
マイナタッチのUSBやミラーリングモニターのHDMIケーブル、ACケーブルについて、 お取り扱いに関する故障や障害のお問い合わせが増えています。 切断・接続不良・ケーブル劣化・電源不足などに伴う動作不良の原因になりますので、 設置環境・ご使用方法にご注意ください。 ■ケーブルを引っ張りすぎない・曲げ過... 詳細表示
通常のマイナタッチの動作 ■マイナンバーカードを置いたとき マイナンバーカードを置いた直後にカードリーダ-が「ピッ」と鳴る。 ICが存在するカード(=マイナンバーカード)と判断。 認証方法の選択に移行します。 ■保険証を置いたとき 保険証を置いたときは「ピッ」という音は鳴りません。 ... 詳細表示
■デバイスマネージャーの正常な表示 マイナタッチは1台につきCOMポート側とNFCポート側(2本)のUSB接続が必要です。 USB認識が正常か、デバイスマネージャーを見ながら抜き差し確認をしてください。 NFC側のUSBを差し込んだ時はマイナタッチ本体から短く「ピッ」、または「ピッピッ」と音がします。 ... 詳細表示
【アルメックスのマイナタッチについて】 ダウンロード(各種マニュアル、アップデートファイルなど) 【オンライン資格確認等システムについて】 ーオンライン資格確認・医療情報化支援基金関係 医療機関等向けポータルサイト 各種資料ダウンロード 医療機関・薬局の運用について(運用マニュアル) 病院・診... 詳細表示
①最新のWindowsアップデートに更新されているか確認してください。 ②マイナタッチのACアダプターがコンセントに入っているか確認してください。 ③Windowsの電源オプション>PCのスリープ設定をなしに設定してください。 ③コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目&g... 詳細表示
【事例紹介】顔認証付きカードリーダーの011エラーの解消方法について
【事例紹介】顔認証付きカードリーダーの不具合事象011エラーの解消方法について 一部の顔認証付きカードリーダーにおいて「011ネットワークエラー」が発生する事象を確認しております。 本事象は下記の対処により解消する事例がございますのでご案内させていただきます。 【011エラー発生時の状況】 Win... 詳細表示
オン資システムの操作によって赤いグルグルが出る可能性は二つあります。 この状態でタイムアウトしているので、本体の電源を切って入れ直さないと動作復帰できません。 1.「マイナンバーカードで資格を確認する方法(汎用カードリーダー)」[図1]の操作をした。 >マイナンバーカードをマイナタッチで読... 詳細表示
▼対処例1 マイナタッチ本体の最新化(バージョンアップ)をお願いします。 現在のバージョンが最新かどうかにつきましては、バージョンを確認のうえ、 アルメックスコールセンターへお問い合わせください。 尚、お問い合わせの際には下記にあります音声の状況を事前にご確認ください。 [カードを... 詳細表示
▼対処例1 アップデート後、資格確認端末が再起動されていない可能性がありますので、 資格確認端末の再起動をお願いします。 ▼対処例2 ONS公開されている最新の顔認証ライブラリを上書きインスト-ルしてください。 [原因]顔認証ライブラリ内のモジュールの一部がバージョン情報取得に未対応 ... 詳細表示
88件中 21 - 30 件を表示