【マイナタッチの特長】 医療券(公費医療券)読み取り機能 視認性、操作性を意識した8インチの大型画面 2.5Dカメラの立体検知機能でなりすまし防止 1台の管理PCで複数台の管理が可能 Windows10 Proでも利用可能 映像出力端子にモニターをミラーリング接続する事により、口頭による操作補助が... 詳細表示
照合精度(米国NIST評価): FMR0.01%のときFNMR0.36% 厚生労働省さまの満たすべき要件、 「FMR(誤合致率)0.01%の時に FNMR(誤非合致率)0.6%以下」をクリアしております。 詳細表示
マイナタッチをUSBバスパワーで動作させることはできますか?
USBポートへの電源供給(USBバスパワー)でマイナタッチを動作させる事はできません。 付属のACアダプタによる電源供給でご利用ください。 詳細表示
標準搭載機能となります。 公費医療券読取機能をご利用されない場合、マイナタッチの管理コンソールで非表示(機能OFF)の設定が可能です。 ※現在、紙の保険証・マイナ保険証関わらずマイナタッチのOCR機能には、保険証の有効期限がいつまでなのか?を判定する機能はございません。 関連:公費医療券読取... 詳細表示
マイナタッチではマイナンバーカードによるオンライン資格確認のほかに、 保険証券面のOCR読取機能を機能を実装しております。 利用される場合には各システムベンダー様へお問い合わせください。 資格確認端末で被保険者情報を入力してオンライン資格確認を行うことができます。 詳しくは ... 詳細表示
検証向けマイナタッチの貸出は原則行っておりません。 マイナタッチを使った運用例等を弊社WEBサイトで紹介しております。 宜しければご覧ください。 https://www.almex.jp/mc/ 詳細表示
下記OSに対応しております。(2023年1月時点) Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC Windows 10 Enterprise 2019 LTSC Windows10 IoT Enterprise 2021 LTSC Windows10Pro 22H2 W... 詳細表示
シリアル番号(製造番号)は、マイナタッチの底面に貼ってある白いステッカーに記載してございます。 確認のためには端末を持ち上げ(裏返し)ていただく必要がございます。 ※端末の落下や破損にご注意ください。 「SN」から始まる英数字がシリアル番号となりますので、 お問い合わせ... 詳細表示
マイナタッチの待機画面に表示される医療機関、薬局の施設名は変更が可能です。 また、指定された画面のメッセージ文言の一部を変更することが出来ます。 その他のメッセージは、画面表示、音声共に変更する事はできません。 【設定方法】 マイナタッチ管理コンソールの「動作環境設定」より「文言設定」を選択し、メッセ... 詳細表示
消費電力は下記のようになっております。 ■50Hz ・起動時、待機時:10~13W ・操作時 :15W ■60Hz ・起動時、待機時:10~13W ・操作時 :15W ※ACアダプタの出力電圧は12V、定格電流は2Aです。 詳細表示
73件中 61 - 70 件を表示