標準搭載機能となります。 公費医療券読取機能をご利用されない場合、マイナタッチの管理コンソールで非表示(機能OFF)の設定が可能です。 ※現在、紙の保険証・マイナ保険証関わらずマイナタッチのOCR機能には、保険証の有効期限がいつまでなのか?を判定する機能はございません。 関連:公費医療券読取... 詳細表示
マイナタッチをUSBバスパワーで動作させることはできますか?
USBポートへの電源供給(USBバスパワー)でマイナタッチを動作させる事はできません。 付属のACアダプタによる電源供給でご利用ください。 詳細表示
マスク着用のままでの顔認証は可能です。 ※マスクの色・柄・形状、また前髪の長さや眉毛の形状、眼鏡の有無により顔認証ができない場合もございます。 ※関連FAQ: 白黒写真でも顔認証はできますか? 顔認証されない 詳細表示
照合精度(米国NIST評価): FMR0.01%のときFNMR0.36% 厚生労働省さまの満たすべき要件、 「FMR(誤合致率)0.01%の時に FNMR(誤非合致率)0.6%以下」をクリアしております。 詳細表示
【マイナタッチの特長】 医療券(公費医療券)読み取り機能 視認性、操作性を意識した8インチの大型画面 2.5Dカメラの立体検知機能でなりすまし防止 1台の管理PCで複数台の管理が可能 Windows10 Proでも利用可能 映像出力端子にモニターをミラーリング接続する事により、口頭による操作補助が... 詳細表示
マイナタッチ背面の電源スイッチをオフにしてください。 全てのマイナタッチの電源をオフにした後、「マイナタッチ管理コンソール」を終了しても構いません。 ※「マイナタッチ管理コンソール」が稼働しているPCも、 他の業務・機器で利用していない場合はシャットダウンして構いません なお、タ... 詳細表示
文字の大きさを変更する機能はございません。 詳細表示
レイアウトの変更により読取精度が下がる可能性がございます。 読取精度に関しましては適宜精度の向上を実施し、アップデート配信を行っていきます。 アップデートファイルは支払基金様のネットワークを通じて配信しております。 またアップデート後も読み取りに問題がある場合は以下のFAQをご参照の上、 対象の医療券... 詳細表示
適宜AI-OCRに学習させアップデートファイルを配信いたします。 アップデートファイルは支払基金様のネットワークを通じて入手いただく事ができます。 もし、最新版にアップデートしても公費医療券の読み取りができない場合、 No.43012 公費医療券の書式が変更となった場合、どうしたらいいですか? を参... 詳細表示
公費医療券、健康保険証のOCR読取結果が間違っていた場合、どのような対応が...
OCR読取に誤りがあった場合も、資格確認端末へそのまま出力されてしまいます。 お手数ですが、OCR結果をレセコン等に取込み実施する際には、 券面画像と合わせてご確認いただく運用など対応をご検討ください。 関連FAQ:FAQ№43012 公費医療券の書式が変更となった場合、どうしたらいいですか? 詳細表示
73件中 11 - 20 件を表示