限度額情報・特定疾病療養受療証情報の提供選択画面を非表示にしたい
マイナタッチは厚生労働省が定める顔認証付きカードリーダーの仕様に沿って開発している製品であり、 画面の表示内容は厚生労働省の仕様に準拠しておりますので、 限度額情報・特定疾病療養受療証情報の提供選択画面は非表示にすることができません。 詳細表示
管理コンソール「動作環境設定」の文言設定で設定するメッセージがどの画面のメ...
文言設定の出力IDは厚生労働省HPに掲載されている画面遷移資料に表記の画面番号を示しておりますので、 以下の資料をご確認いただきながら設定をお願いいたします。 厚生労働省HP: オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け) -顔認証付きカードリーダー、... 詳細表示
資格確認端末で利用するログインユーザーは一般アカウントで利用できますか?
一般アカウントでご利用いただくことができます。 ただし、インストール時には管理者アカウントで実行もしくは一般アカウントで実行する際には管理者アカウントのパスワードが必要となります。 また。一般アカウントで電子証明書のインストールおよびカードリーダーのアカウント設定を実行していただく必要... 詳細表示
機器と同梱されているケーブル類(電源コード、NFCケーブル、付属USBケーブル)の長さは、すべて1.5メートルです。 詳細表示
オンライン資格確認システムが正常にインストール・動作していることをご確認ください。 管理コンソールで「資格確認と証跡出力処理」が正常終了(0x00000000)していることをご確認ください。 C:\OQS\faceフォルダの共有設定が適切に設定されているか確認する。 ➡FAQ№65110カードリーダ... 詳細表示
健康保険証でもオンライン資格確認ができますが、 薬剤情報の閲覧はマイナンバーカードのみ可能です。 詳細表示
66件中 61 - 66 件を表示