マイナタッチの独自機能である読取機能の出力結果(券面画像データとテキスト情報データ)の取り扱いに関する許諾約款を 管理コンソール画面上にポップアップ表示する機能になります。 ※マイナタッチ本体の操作画面に表示設定するものではありません。 ※マイナタッチ本体の操作画面には表示されません。 詳細表示
保険証読取機能を有効にしても、従来通りの本人確認と券面現物確認は継続が必要です。 詳細表示
券面画像データとテキスト情報データを、24時間以内(設定で時間選択可)に自動で削除する機能です。 ※資格確認端末内が保存先の場合。 詳細表示
保険証および公費医療証の券面画像を読取、Jpeg形式で出力し、任意のフォルダに一時保存する機能です。 職員様の「券面をお預かりして行う業務」をサポートする目的の機能です。 ※最大24時間まで画像を保持することができます。 ▼設定方法 1.管理コンソール画面の「オプション」ボタンを押下します。 ... 詳細表示
管理コンソールの「オプション」より本画面で”有効にする”をチェックし、 画像保存機能・消し忘れファイル削除機能も”有効にする”をご利用条件に合わせてチェック、 保存した後に管理コンソールの再起動で有効になります。 【ご利用可能なバージョン】 既に以下プログラムバージョンより実装済です。ご利用に... 詳細表示
1台の資格確認端末で他社製リーダとの併用接続はご利用できません。 併用接続は動作確認をしておらず、エラーが発生し正常に動作しません。 別途、資格確認端末をご用意頂くか、いずれかのリーダのみでご利用頂きますようお願い致します。 関連:FAQ№43000 1台の資格確認端末にマイナタッチを複数台接続して利用... 詳細表示
マイナタッチで公費医療券の取り込みが上手くできない場合は以下をご確認ください。 券面の汚れや折れ線やシワや文字の擦れ等で読取不良が起きている可能性 ビニールケース等に入れた状態、パウチされた状態で読み取らせた場合 市区町村で発行されているフォームに弊社の読取が対応しきれていない場合 複数の負担者番号ま... 詳細表示
限度額情報・特定疾病療養受療証情報の提供選択画面を非表示にしたい
マイナタッチは厚生労働省が定める顔認証付きカードリーダーの仕様に沿って開発している製品であり、 画面の表示内容は厚生労働省の仕様に準拠しておりますので、 限度額情報・特定疾病療養受療証情報の提供選択画面は非表示にすることができません。 詳細表示
管理コンソール「動作環境設定」の文言設定で設定するメッセージがどの画面のメ...
文言設定の出力IDは厚生労働省HPに掲載されている画面遷移資料に表記の画面番号を示しておりますので、 以下の資料をご確認いただきながら設定をお願いいたします。 厚生労働省HP: オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け) -顔認証付きカードリーダー、... 詳細表示
資格確認端末で利用するログインユーザーは一般アカウントで利用できますか?
一般アカウントでご利用いただくことができます。 ただし、インストール時には管理者アカウントで実行もしくは一般アカウントで実行する際には管理者アカウントのパスワードが必要となります。 また。一般アカウントで電子証明書のインストールおよびカードリーダーのアカウント設定を実行していただく必要... 詳細表示
73件中 61 - 70 件を表示