▼マイナタッチ本体の電源ON→管理コンソールの順で起動したとき 初期化完了→マイナタッチ制御開始 ▼管理コンソール起動中→マイナタッチの電源を起動したとき COMポート接続→初期化完了→マイナタッチ制御開始 ▼管理コンソールから再起動ボタンを押下したとき ... 詳細表示
「文言設定」で変更可能な画面表示メッセージについてご案内します。 下表の出力IDは各画面の文言表示に対応しています。 (出力IDは運用便宜上の数字であり、運用中の画面には表示されません。ログには出力されています。) "1-1"のみ上部に表示されている医療機関名、その他は画面の下部に表示されます。... 詳細表示
当サイトにて下記のアップデートファイルを配信しておりますので 内容をご確認の上、ご対応をお願いいたします。 (1)アプデデートバージョン情報について ・管理コンソール 1.0.17 → 1.0.18 ・リーダー本体 1.3.10 → 1.3.11 (2)アッ... 詳細表示
OCRはソフトウェアのバージョンアップと共に読取機能も更新していきますが、 カードや券面によってはOCRの読み取りを妨げてしまうものがございます。 読み取った券面画像が暗いようでしたら調光設定をしてから読み込みをお試しください。 ■読み取り不可なもの カード券面の記載部分が定期入れ... 詳細表示
資格確認端末の24時間稼働での運用については、 利用中などでオンライン資格確認システムとの通信が不安定となり、途絶する場合がございますので、 基本的には毎朝、資格確認端末の再起動をして頂き、マイナタッチは電源ONにして頂く運用でお願い致します。 尚、再起動についてはアクセスが集中する時間帯(特に... 詳細表示
仕様一覧 本体サイズ W354×D170×H139(mm) 本体重量 約1.5kg 電源供給 ACアダプタ(ひし形PSE認証) CPU Rockchip社 RK3399 内蔵メモリー RAM:4GB/ROM:32GB 表示ディスプレイ... 詳細表示
※OCR読み取り機能について No.43616 主保険(国保・協会けんぽなど)の読取はできますか? No.64422 保険証の読取機能ではどの項目を読み取りできますか? No.43004 公費医療券読取を行いたい No.43008 公費医療券の読取機能ではどの項目を読み取りできますか? No.4... 詳細表示
マイナタッチは、赤外線により立体検知を行います。 これにより、スマホや写真をカメラにかざして顔認証を行おうとしても、 平面である事から顔認証を実行せず、なりすましや不正利用を防止します。 詳細表示
マイナタッチと資格確認端末は、基本的に付属のUSBケーブルで直接接続してください。 LANケーブルで接続することはできません。 ただし、USBケーブルの長さが足りない場合やUSBポート(挿し口)が足りない場合は 下記の方法で接続する事も可能です。 ※すべての環境での動作を保証するも... 詳細表示
複数台接続に関して、弊社ライセンス費用等別途料金は発生いたしません。 保守費用については、マイナタッチの台数分ご加入いただく必要が御座います。 詳細表示
66件中 31 - 40 件を表示