文字サイズ変更
S
M
L
目的から探す
>
保守内容・契約について
>
閉院することになったが、顔認証リーダー端末(マイナタッチ)をどうすればよいか?
Sma-pa マイナタッチ
ユーザー向け会員ページ
戻る
No : 63901
公開日時 : 2022/12/21 16:11
更新日時 : 2022/12/21 16:37
印刷
閉院することになったが、顔認証リーダー端末(マイナタッチ)をどうすればよいか?
閉院することになったが、顔認証リーダー端末(マイナタッチ)をどうすればよいか?
カテゴリー :
目的から探す
>
保守内容・契約について
目的から探す
>
運用について
目的から探す
>
故障・システムエラーについて
>
その他
目的から探す
>
製品機能・仕様について
>
その他
目的から探す
>
保守内容・契約について
>
交換・配送
回答
無償提供分(ポータルサイトでお申込みで補助金対象)の端末につきましては、
まずは支払基金様にその旨お問合せご相談ください。(オンライン資格確認等コールセンター 0800-0804583)
無償提供分のリーダー端末につきましては、支払基金様の管理機器となりますため、
弊社へのご連絡で端末返却等の処理を進めることはできません。
関連するFAQ
【お知らせ】アップデート後、保険証と公費読取機能がうまく動作しなくなった ...
マイナタッチを返却したい
医科歯科併設医療機関の導入について
マイナタッチが起動しない
カードを置いていないのに読取画面へ遷移する、読取失敗のエラーが出る
サービス改善に役立ててまいりますので、アンケートにご協力ください。
参考にして解決できた
参考になりませんでした
コメント欄
入力いただいた情報は、今後の対応に役立てます。
メール問い合わせ
メール問い合わせ
マニュアル/インストーラーダウンロード
|
本体追加購入リクエスト
|
保守サービス申込
|
お問い合わせ
|
ALMEX Inc.
TOPへ